
大洗港は、茨城県臨海部のほぼ中央に位置し、首都圏と北海道を結ぶカーフェリー基地として発展を続けている港です。近年は、公共マリーナをはじめ、マリンタワーやアウトレット等が整備され、観光拠点としての機能が充実し、一層賑わいをみせています。また、「日光・大洗クルーズ船誘致協議会」を設立し、クルーズポートとしての「大洗」と、海から行ける国際観光文化都市「日光」両地区の誘客促進と観光振興に取り組んでいます。そして、隣接する大洗サンビーチは、サーフィンやビーチバレー等のマリンスポーツの拠点としてだけでなく、誰もが不自由なく安全にそして快適に活動できる日本初のユニバーサルビーチとしても広く知られています。みなとオアシス大洗は、これらの施設や広大な大洗サンビーチの有効利用を図り、賑わい・交流拠点としてのウォーターフロントを目指していきます。
運営団体 | 大洗町 |
---|---|
設置者 | 大洗町 |
登録 | 平成31年3月12日 |
港湾管理者 | 茨城県 |
認定施設 | 大洗マリンタワー |
関連施設 | 大洗サンビーチ、大洗海浜公園、大洗マリーナ、大洗港フェリーターミナルビル、大洗わくわく科学館、大洗リゾートアウトレット、第4ふ頭 他 |

ビーチバレーin大洗(7月)
国内有数のビーチバレー大会として注目され、毎年熱戦が繰り広げられています。

大洗海上花火大会(7月)
尺玉10連発、ビッグスターマイン、ワイドスターマイン、そして大輪の花を咲かせる二尺玉などを打ち上げ、約3,000発の花火が真夏の夜空を輝かせます。
電車でお越しの方
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅より町内循環バスで約7分
お車でお越しの方
北関東自動車道・東水戸道路 水戸大洗ICより約10分
駐車場
大洗わくわく科学館 | 普通車30台、大型車2台 |
---|---|
大洗マリンタワー | 普通車30台 |
大洗海浜公園 | 普通車750台 |
大洗サンビーチ | 普通車7,500台(海水浴期間) |
町営駐車場 | 普通車900台 |

アクアワールド
茨城県大洗水族館
所在地:
大洗町磯浜町8252−3
電話:029−267−5151
WEB:http://www.aquaworld-oarai.com/
開館時間:
9時〜17時(入館は16時まで)
休館日:6月と12月に休館日あり
料金:有料
世界の海への広がる出会いの水族館「アクアワールド・大洗」。580種、68,000の海の生物が展示され、中でもサメの種類は日本一です。イルカ・アシカショーや水中対話ショー、お食事タイムなど毎日見どころ盛りだくさんです。


大洗マリンタワー
運営者:大洗町
所在地:大洗町港中央10
電話:029−266−3366
開館時間:
9時〜21時(3月1日〜8月31日、12月22日〜25日、1月2日〜3日)
9時〜18時(9月1日〜2月末日)
5時〜21時(1月1日)
休館日:12月28日〜12月30日
料金:有料
波をモチーフにした三角形のモダンなタワー。タワー内には展望室、展示コーナー等が設置されています。遠くには日光・那須連山を望み、冬の澄んだ日には富士山も見えます。

大洗わくわく科学館
運営者:(独)日本原子力研究開発機構
所在地:大洗町港中央12
電話:029−267−8989
開館時間:10時〜16時30分
(7月16日〜8月31日は18時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始、展示物定期点検日
料金:有料
WEB:http://www.jaea.go.jp/09/wakuwaku/
目の前に太平洋が広がる“海”がテーマの科学館です。わくわく体験教室やかんたん工作教室を毎月開催。その他、季節に合わせたイベントも開催しています。

大洗シーサイドステーション
運営者:(株)Oaraiクリエイティブマネジメント
所在地:大洗町港中央11−2
電話:029−264−9123
営業時間:
10時〜19時
休館日:無休
海の開放感を大胆に取り入れた大自然の中のショッピングコートです。南欧風のモールには、ブランドファッション、スポーツ用品のアウトレットショップ、レストランなど充実した施設が並びます。

大洗マリーナ
運営者:(株)茨城ポートオーソリティ
所在地:大洗町港中央12−5
電話:029−267−5993
営業時間:
11時〜18時(レストラン)
定休日:火曜日
WEB:http://www.oarai-port.com/marina/
係留80隻、陸置78隻収容可能な県内最大級のマリーナです。海を見渡すことのできるレストランで優雅なひとときが過ごせます。