 船の安全(あんぜん)安心(あんしん)をまもるため
つぎの地図 を見てわかるように、浦賀水道航路 にとっても近いところにあります。(いちばん近いところでは、わずか約100m)
もし大きな地震 が起こったら第二海堡がくずれて浦賀水道航路まで土や砂が航路に流れこんできます。さらにほうっておくと、潮 や風 、波 などの力でもっと島がくずれ土や砂が航路を埋 めてしまいます。
そうなると・・・船が通れなくなって、もしものときに食料やものが東京湾にはいってこれなくなってしまいます。だから整備が必要です。
こんな整備をおこなっています
第二海堡のまわりを補強 する護岸整備 を行っています。この整備により、大きな地震が起こっても崩 れることなく航路の中に土や砂が流れることをくい止め、緊急 のものや資材 を安全に運ぶことができます。
 |
【第二海堡整備図】 |
▲ページトップへ
|