横浜港湾空港技術調査事務所は「横浜調査設計事務所」と「横浜機械整備事務所」が平成13年1月に合併し発足しました。
横浜調査設計事務所 | 横浜機械整備事務所 | |
---|---|---|
大正10年(1921) | 内務省横浜土木出張所横浜機械工場として発足 | |
昭和11年(1936) | 内務省横浜港修築事務所機械工場に改称 | |
昭和18年(1943) | 運輸逓信省第二港湾建設部横浜港修築事務所機械工場に改称 | |
昭和20年(1945) | 運輸省第二港湾建設部横浜港修築事務所機械工場に改称 | |
昭和21年(1946) | 運輸省第二港湾建設部横浜機械工場として独立 | |
昭和33年(1958) | ![]() |
|
昭和34年(1959) | 運輸省第二港湾建設局横浜調査設計事務所発足 | 庁舎(橋本町)完成 |
昭和35年(1960) | 水理実験場(屋外)設置 | 運輸省第二港湾建設局横浜機械整備事務所に改称 |
昭和37年(1962) | ![]() |
|
昭和40年(1965) | 仕上・鍛冶・製缶工場完成 庁舎増築 |
|
昭和51年(1976) | 新水理実験場完成(現施設)
![]() ![]() |
|
昭和54年(1979) | 施工技術センター(現多目的プラザ)建築 | |
昭和58年(1983) | 水理実験場造波装置一部を改造 | |
昭和59年(1984) | 水理実験場造波装置一部を改造 | |
昭和62年(1987) | 技術開発課を設置 | |
平成元年(1989) | 事務所設置30周年記念式典 | |
平成5年(1993) | 横浜第二合同庁舎に移転 | |
平成6年(1994) | 施工技術課を設置 | |
平成7年(1995) | 水理実験場20周年祝賀会 | |
平成8年(1996) | 水理実験場を水理・環境実験センターに改称 | |
平成9年(1997) | 環境課を設置 | |
平成11年(1999) | 横浜調査設計事務所四十周年記念式典 | |
平成12年(2000) | ![]() ![]() |
|
平成13年(2001) | 横浜港湾空港技術調査事務所 「横浜調査設計事務所」と「横浜機械整備事務所」が合併、「横浜港湾空港技術調査事務所」が発足 本庁舎(橋本町)と分庁舎(第二合同庁舎)で業務 |
|
平成16年(2004) | 新庁舎完成、分庁舎から移転。べいくりんセンター建築
![]() |