文字サイズ変更について サイトマップ
サイト内検索
HOME > べいくりん > 水質監視
事業の紹介
事業の概要
航路管理
航路保全
東京湾海洋環境整備事業
過去の事業

水質監視

■美しい東京湾をめざして、水質監視

 水質改善を目的とした「東京湾蘇生プロジェクト」などの展開に伴い、昭和52年度から行われてきた水質調査は、平成15年度より一層の充実が図られました。調査項目を7項目から13項目に、調査地点も5地点から6地点に。さらに、表層(海面下0.5m程度)と底層(海底面上1m程度)に加え、中間層での調査も追加しました。

調査項目 特徴 調査方法 調査頻度
水温 海洋構造(躍層の形成など)の把握 自動測定装置 月1回
水色* 赤潮や青潮の発生を確認するための指標 目視
透明度 水のきれいさの指標
浮遊物質量(SS) 生物が生息するための目安 採水・分析
濁度 濁りの程度を表す指標 自動測定装置
溶存酸素量(DO) 赤潮など異常現象の把握の目安
化学的酸素要求量(COD) 有機物汚濁を確認する指標 採水・分析
全窒素(T-N)* 富栄養化の指標
全りん(T-P)*
クロロフィルa* 植物プランクトンなど藻類の存在量の指標 自動測定装置
塩分 海洋構造(躍層の形成など)の把握
水素イオン濃度(pH)* 赤潮など異常現象の推察に活用

*印の調査項目は、平成15年度から追加した項目

べいくりん

▶ 水質監視

▲ページトップへ