[令和6年]アマモメッセンジャー関東地方整備局を訪問しました~横浜市の小学生から「アマモの種」を受理~

2024年12月20日(金)

■開催日時:令和6年12月20日(金)15:00~16:00

■開催場所:国土交通省関東地方整備局(横浜第二合同庁舎内)

■参 加 者:横浜市立金沢小学校 5・6年生 9名、横浜市立みなとみらい本町小学校3年生 8名

金沢八景-東京湾アマモ場再生会議、NPO法人海辺つくり研究会、東京湾の環境をよくするために行動する会、ハマの海を想う会、公益財団法人 日本釣振興会、

東京湾UMIプロジェクト参加団体(栗田工業・五洋建設・セブン-イレブン記念財団・東京海上日動火災保険・

東洋建設・東亜建設工業・日本テレビ・フォーバル・マルハニチロ 計9団体)


・クリスマスより一足早く、横浜市立金沢小学校と横浜市立みなとみらい本町小学校の児童たち17名が、アマモメッセンジャー(アマモに東京湾再生のメッセージを込める者)として関東地方整備局を訪問してくれました。

・当日は各小学校の児童による活動状況の発表やアマモの種子を児童たちから当局職員に手渡しするアマモリレー、NPO法人海辺つくり研究会による活動報告などを通じて交流を深めました。

・平成19年に始まったこのセレモニーも今年で18回目を迎えました。東京湾UMIプロジェクトの参加団体さんも含め約60名にご参加いただきました。


お知らせ・活動実績一覧に戻る