



What is UMI Pro?
東京湾の豊かさを取り戻すためには、森に木を植えるように、
海に「生き物のゆりかご」といわれるアマモ場を東京湾で再生させ、
生物多様性を確保するとともに、その活動を通して、
私たち一人一人が海への理解や関心を高めようと取り組んでいるものです。
東京湾において、
NPOや一般市民、企業等の多様な主体と協働でアマモ場再生の取り組みを進めていきます。
1 YEAR FLOW
東京湾の水質改善に向け関係省庁及び地方自治体により組織された東京湾再生推進会議の海域対策分科会では、東京湾の水質改善の一つとして、NPO、一般市民や企業等による藻場等の再生を推進するため、平成25年度から新たに東京湾UMIプロジェクトを始めました。
東京湾UMIプロジェクトとは、多様な主体による東京湾の再生活動の輪を拡げるため、東京湾において、NPOや一般市民等の多様な主体と協働でアマモ場再生に取り組む企業を募集し、その活動を通して、人々の海への理解や関心を高めるための取り組みです。

NEWS AND ACTIVITIES
2025年11月16日(日)
五洋建設が横浜市金沢区「海の公園」にて、アマモの播種を実施しました...
2025年11月15日(土)
栗田工業、パナソニックHD、明電舎、東洋建設が横浜市金沢区「海の公園」にて、アマモの播種を実施しました...
2025年11月09日(日)
横浜市金沢区の柴漁港にて、アマモ苗床づくりとタネまき会を実施しました...
2025年11月08日(土)
東京ガス、INPEX、PICESが横浜市金沢区「海の公園」にて、アマモの播種を実施しました...
2025年11月03日(月・祝)
日本テレビが横浜市金沢区「海の公園」にて、アマモの播種を実施しました...
2025年07月26日(土)
横浜市金沢区の柴漁港にて、アマモの種子選別会を実施しました...
