本文へスキップ
ホーム > 港湾・空港 > 首都圏臨海防災センター > 今日の出来事 > 平成27年度(2015)
港湾・空港

首都圏臨海防災センター

平成27年度(2015)今日の出来事

2016.2.16

本日は、国土交通大臣官房(運輸安全防災)主催の災害支援物資の海上輸送演習が実施されました。
本演習は首都地域への大量の災害支援物資輸送を見据えた、海上輸送ルートの確保を目的とし実施されました。
支援物資は15日に堺泉北港の基幹的広域防災拠点を基点として、RORO船により海上輸送され、16日に川崎港東扇島地区の基幹的広域防災拠点へ到着しました。
その後荷捌きを行ったのち2tトラックに積み替えを行い、各自治体の輸送拠点や避難所へ向けて搬出しました。

川崎港東扇島地区の9号耐震強化岸壁へRORO船が到着

川崎港東扇島地区の9号耐震強化岸壁へRORO船が到着

緊急支援用物資を防災拠点内へ搬入

緊急支援用物資を防災拠点内へ搬入

防災拠点内荷捌地到着

防災拠点内荷捌地到着

荷捌用テントへ荷卸し

荷捌用テントへ荷卸し

自治体の物資拠点向けトラックへ積込

自治体の物資拠点向けトラックへ積込

自治体の物資拠点向けトラック出発

自治体の物資拠点向けトラック出発

2016.1.7 川崎臨港地区消防出初式

東公園において、川崎市臨港消防署と関係団体(臨港消防団など)による出初式が行われました。
消防関係車両36台、船舶6隻、ヘリコプター1機が登場し、関係者の方々や多くの市民が見学されていました。

川崎純情小町による火災予防広報 

川崎純情小町による火災予防広報 

開会式

開会式

消防車両分列行進 

消防車両分列行進 

昨年更新された「そよかぜ2」

昨年更新された「そよかぜ2」

カラーガード隊の演技 

カラーガード隊の演技 

一斉放水

一斉放水

2016.1.1

平成28年の元旦、初日の出を見るため、大勢の市民で賑わいました。

初日の出

人工海浜のみさき広場や浜辺に数百人の日の出を見る市民が訪れました。

 

初日の出

今年は晴天のため、きれいな初日の出を見ることができました。

2015.12.14

人口海浜において、川崎市幸消防署による水難救助訓練が行われました。

川崎市幸消防署による水難救助訓練

川崎市幸消防署による水難救助訓練

幸消防署の水難救助訓練は、東扇島の人口海浜の他、多摩川などでも年に数回訓練を実施しているそうです。

2015.12.1

国土技術政策総合研究所主催の研修(沿岸防災コース)の研修生の皆様(15名)が視察に訪れました。

概要説明

概要説明

テント倉庫にて備蓄機材等の説明

テント倉庫にて備蓄機材等の説明

2015.11.17

関東運輸局長が視察に訪れました。

3階のホールにて人口海浜の利用目的など説明

3階のホールにて人口海浜の利用目的など説明

地下1階免震室にてセンターの免震機能について説明

地下1階免震室にてセンターの免震機能について説明

2015.11.6

日本大学理工学部の19名の学生が視察に訪れました。

概要説明

概要説明

3階ベランダより防災拠点全体を視察

3階ベランダより防災拠点全体を視察

2015.10.19

川崎商工会議所の方々25名が視察に訪れました。

概要説明

概要説明

川崎市消防局のヘリコプター「そよかぜ2」の展示

備蓄資機材の視察

2015.10.10

川崎みなと祭りに参加しました。

防災センター敷地内に備蓄資機材を展示

肌寒い天気でしたが、多数の来場者が訪れました。
※防災センター敷地内に備蓄資機材を展示

川崎市消防局のヘリコプター「そよかぜ2」の展示

防災拠点のヘリポートにおいて、今年の7月に更新された川崎市消防局のヘリコプター「そよかぜ2」の展示がありました。

2015.9.5

9月5日12時から翌朝6時まで、東公園において毎年恒例のオールナイトの音楽イベント「BAYCAMP2015」が開催されました。

音楽イベント「BAYCAMP2015」

昨年は大粒の雨の中での開催となりましたが、天気は何とかもちました

音楽イベント「BAYCAMP2015」

大盛況の会場の様子(9/5 19時頃)

2015.9.2

神奈川新聞社他13名の方々が視察に訪れました。

神奈川新聞社他13名の方々が視察に訪れました

B1免震室にて、センターの免震機能について説明
※写真右側の黒い物体はセンターの免震装置の一つの鉛ダンー、その他積層ゴム式、オイルダンパー式を装備

神奈川新聞社他13名の方々が視察に訪れました

テント倉庫にて、備蓄資機材について説明
※写真右側の黒い板はヘリコプターの臨時駐機スポット設営用の敷板

2015.08.27

川崎国道事務所及び横浜国道事務所の方々23名が視察に訪れました。

1Fにある自家発電装置の性能等説明

1Fにある自家発電装置の性能等説明

B1免震室にて、センターの免震機能について説明

B1免震室にて、センターの免震機能について説明

2015.8.26

京都大学の藤井教授が視察に訪れました。

3Fベランダより施設の概要説明

3Fベランダより施設の概要説明

1F倉庫にて備蓄資機材の説明

1F倉庫にて備蓄資機材の説明

2015.8.24

「災害時広域連携及び舟運活用現地調査」ということで、有識者の方々や荒川下流河川事務所、京浜河川事務所の方々ほか20名が船で視察に訪れました。

1Fにある自家発電装置の性能等説明

1Fにある自家発電装置の性能等説明

B1免震室にて、センターの免震機能について説明

B1免震室にて、センターの免震機能について説明

2015.7.11〜7.12

東扇島東公園で7月11日(土)12日(日)の両日、大型野外音楽イベント「DEAD POP FESTiVAL 2015」が開催されました(11:30〜20:30)

前日の会場設営状況 

前日の会場設営状況 

30度近い気温の中、8,000人が来場

30度近い気温の中、8,000人が来場

19:00頃の会場

19:00頃

 終了間際 20:30頃

終了間際 20:30頃

2015.7.7

国土技術政策総合研究所主催の研修(港湾におけるBCP策定運用コース)の研修生の皆様(31名)が視察に訪れました。

3階ベランダより施設配置を説明

3階ベランダより施設配置を説明

テント倉庫にて備蓄機材等の説明

テント倉庫にて備蓄機材等の説明

2015.6.1

「かもめ会」の皆様(35名)が視察に訪れました。

1Fにある自家発電装置の性能等説明

1Fにある自家発電装置の性能等説明

B1免震室にて、センターの免震機能について説明

B1免震室にて、センターの免震機能について説明

2015.5.27

沼津の片浜海岸で行われた海上自衛隊のエアクッション艇「LCAC」の航行訓練を見学させていただきました。今年度のセンターの訓練への参加を依頼中です。

訓練概要説明の様子

訓練概要説明の様子

体験乗船前に「LCAC」を見学

体験乗船前に「LCAC」を見学

「LCAC」の性能等の説明を頂きました

「LCAC」の性能等の説明を頂きました

最大速度は時速約90キロとのことでした

最大速度は時速約90キロとのことでした

2015.5.26

人工海浜横の-4.5m物揚場において、川崎港水際危機管理メンバーによるテロ対策訓練が実施されました。

 開会式の様子

 開会式の様子

ヘリコプター:いぬわし(海上保安庁)/船舶:あしがら(横浜水上警察署)

ヘリコプター:いぬわし(海上保安庁)/船舶:あしがら(横浜水上警察署)

テロリスト確保の様子

テロリスト確保の様子

爆発物処理訓練の様子

爆発物処理訓練の様子

2015.5.23

東扇島東公園で、第6回川崎イルミネーションマラソンが開催されました。
600人を超すランナーの方々が川崎港の夜景や羽田空港を飛び立つ飛行機を見ながら、思い思いにマラソンを楽しんでおられました。

ペアで走る部門もありました。

ペアで走る部門もありました。

19時スタートの10km部門の様子

19時スタートの10km部門の様子

2015.5.22

九都県市地震防災・危機管理対策部会の皆様が東扇島防災拠点を視察されました。

概要説明

概要説明

3階ベランダより施設の配置等を視察

3階ベランダより施設の配置等を視察

地下1階の免震装置を視察

地下1階の免震装置を視察

備蓄資機材の視察

備蓄資機材の視察

2015.5.18

評論家の森田実氏によるご視察が行われました。

3階ベランダより概要説明

3階ベランダより概要説明

各種衛星電話の使用方法について確認しました。

各種衛星電話の使用方法について確認しました。

2015.5.2

いよいよゴールデンウイークが始まります。今日も多くの方々が東公園へ来場されていました。

潮干狩りなどで賑わう人工海浜

潮干狩りなどで賑わう人工海浜

BBQで賑わう芝生広場

BBQで賑わう芝生広場

2015.4.24

日本大学 理工学部の学生の皆様が東扇島防災拠点を視察されました。

3階ベランダより防災拠点全体を視察

3階ベランダより防災拠点全体を視察

40ft海上コンテナを視察

40ft海上コンテナを視察(航路啓開訓練に使用。平常時は保管庫)

備蓄資機材を視察

備蓄資機材を視察

2015.4.14

全国の各運輸局の防災担当者の方々が視察されました。

概要説明

概要説明

緊急支援物資の受入先となっている

緊急支援物資の受入先となっている東扇島9号岸壁(水深-12m:耐震)を視察

2015.4.14

日本化学エネルギー産業労働組合連合会の皆様が東扇島防災拠点を視察されました。

概要説明

概要説明

備蓄資機材の視察

備蓄資機材の視察

関東地方整備局 港湾空港部 所在地 〒231-8436 横浜市中区北仲通5-57  横浜第2合同庁舎 14階